『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』
東京造形大学(オープンキャンパス)でのワークショップの様子
東京造形大学で開催されたオープンキャンパスで、
子ども向け絵具ワークショップ
『お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!〜』
を行いました。
主催:東京造形大学
まずは導入の「お絵かき準備運動」
「お絵かき準備運動」とは、想像力を高め描画活動を深めるための「体と頭の準備運動」です。
はじめに体の準備運動。
体が絵筆に変身するかな?!
次は頭と心の準備運動
周りを見渡して。
置いてある絵具からどんな『色』が現れてくるかな?
青色、
紫色、
夕焼けの色、
未来の色、
などなど
心に浮かんだ色や事象について
子どもと美大生と、みんなで話をします。
そして絵具のスタート。
ドリッピングを中心に、全身での描画活動を行っていきます。
このワークショップでの楽しみは
「体で描く」です。
手足やお尻で描きます。
動くことでも描いていきます。
大きなキャンバスが
だんだん色彩であふれていきます。
こちらでは、美大生が何かを発見した様子。
絵具の魅力を熟知しています。
美大生が絵具の様々な表現や遊び方を提案します。
最後はみんなで鑑賞会。
「未来」はどんな色になったかな。
「虹の色」みたい。
夕日が沈む直前の色みたい。
などなど。
みんなで、色からイメージを膨らましました。
そして片付けが終わり
スタッフでフィードバック&レクリエーションタイム。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
写真撮影:下山健太郎(東京造形大学 絵画科助手)