Profile

前沢知子
美術家(絵画、写真、現代美術)
幼児美術/美術教育研究

略歴
1972年  長野県飯田市に生まれる
1997年  東京造形大学 造形学部 美術学科 絵画専攻卒業
1995年  アイルランドにて滞在制作(1996, 1997, 1998, 1999, 2000年)
1999年  台湾行政院文化建設委員会に招かれ、台湾南投県、新店市にて滞在制作
2000年  ダイムラー・クライスラー・グループ「アート・スコープ2000」を受賞し、フランスにて滞在制作
2001年  東京造形大学校友会留学奨学金を授与され、フィンランド、ノルウェーにて滞在制作
2017年  横浜国立大学 大学院 教育学研究科 教育デザインコース 美術専攻修士課程修了

研究分野における職歴
1997年〜2000年  東武美術学院児童科講師
2007年〜  美術から子育てを学ぶ会 設立、会長(2007年, 2014, 2015年 世田谷区子ども基金授与)
2008年  世田谷美術館 美術大学講師
2009〜13年  東京造形大学 造形学部 美術学科 絵画専攻 非常勤講師
2009年〜   東京造形大学 造形学部 美術学科 絵画専攻 オープンキャンバスワークショップ講師
2010年〜 NPO芸術資源開発機構 派遣講師(子育て支援センター,幼稚園,保育園,子ども園,児童館における造形講師)
2010年〜13年 アルテ・トネヤマ音楽・絵画研究所 子どもクラス講師、親子クラス設立、同クラス講師
2012年  世田谷美術館 こども美術大学講師
2013年  桑沢デザイン研究所 ゲームデザインコンペティション審査委員
2013年〜  前沢知子スタジオ代表
2015年〜  子ども&親子の絵画教室 主催・講師
2016年〜  NPOワトワ ワークショップ講師

受賞・助成歴
2000年  ダイムラー・クライスラー・グループ「アート・スコープ2000」受賞(滞在制作、展覧会など)
2002年  東京造形大学校友会留学奨学生
2008年、2015年、2014年  世田谷区子ども基金(「美術から子育てを学ぶ会」:会長前沢知子)
2014年  財団法人朝日新聞文化財団 芸術活動助成金(「前沢知子個展と関連ワークショップ」公益財団法人駒ヶ根高原美術館開催)
2016年  公益財団法人倶進会「造形ワークショップ研究」助成金

パブリックコレクション
和歌山県立近代美術館、ダイムラー・クライスラー日本ホールディング株式会社、ドイツ銀行など


主な展覧会

2017年
「伊那谷アートフェア」長野県飯田創造館、長野
「第18回現代の創造展」飯田市美術博物館、長野

2016年
「ART×BAIK-自転車たおやかに」Gallry工房親、東京(企画:深川雅文)
「組替え絵画/私たちの作品を見てくださいー鏡の家 60/82,2016ー」飯田市美術博物館、長野
「第17回現代の創造展」飯田市美術博物館、長野

2015年
「宇宙をみる眼ーアートと天文学のコラボレーション」山ノ内町立志賀高原ロマン美術館、長野
「第16回現代の創造展」飯田市美術博物館、長野

2014年
「方法の発露2014—ジャンルの根拠」ギャラリー緑隣館、埼玉(企画:藤井匡)
「前沢知子展—私と(私)がつながっていく」駒ヶ根高原美術館、長野
「組替え絵画/私たちの作品を見てください-帆立型2014」飯田市美術博物館、長野
「現代の創造展2014」飯田市美術博物館、長野

2013 年
「前沢知子展」ギャラリー南無、長野
「組替え絵画/私たちの作品を見てください-空間絵画2013」飯田市美術博物館、長野
「造形大プロジェクト 組替え絵画/私たちの作品を見てください@Cathey project」東京造形大学CSギャラリー、東京

2012年
「ここも そこも どこかのここで」松本市美術館、長野
「来たれ!未来のクリエーター 桑沢学園のアート&デザイン展」八王子市夢美術館、東京
「人間と自然の美術」和歌山県立近代美術館、和歌山
「第八回造形現代芸術家展」東京造形大学付属美術館、東京
「組替え絵画/私たちの作品を見てください2012」飯田市美術博物館、長野
「北野敏美と教え子たち展」長野県飯田創造館、長野
「VOCA展2012」上野の森美術館、東京
「第4回恵比寿映像祭 映像のフィジカル」東京都写真美術館、東京
「南信州ゆかりのアーティスト展〜24人の新たないぶき」長野県飯田創造館、長野

2011年
「第9回アートプログラム青梅『山川の間で』」青梅市立美術館、青梅織物協同組合施設、東京
「組替え絵画/私たちの作品を見てください2011」飯田市美術博物館、長野

2010年
東京造形大学絵画棟クロージング展「camaboco」東京造形大学、東京
「デザインの時代、アートの息吹 SO+ZO展 未来をひらく造形の過去と現在 1960s→」Bunkamura ザ・ミュージアム/桑沢デザイン研究所、東京
「組替え絵画/私たちの作品を見てください 2010」飯田市美術博物館、長野

2009年
「現代美術「こうふ展」『図書をめぐる場』」甲府市立図書館、山梨
「自宅から美術館へー田中恒子コレクション展」和歌山県立近代美術館、和歌山
「私たちの作品を見てください 2009」飯田市美術博物館、長野

2008年
「写真ゲーム 11人の新たな写真表現の可能性」川崎市市民ミュージアム、川崎
「私たちの作品を見てください2008」飯田市美術博物館、長野

2007年
「現代の創造展 学芸員企画」飯田市美術博物館、長野

2006年
「3人の女性作家 小泉雅代・坂上チユキ・前沢知子ーコレクションは私を表現しているー」アートコートギャラリー、大阪

2004年
「アート・スコープ ダイムラークライスラージャパン展」ダイムラークライスラーコンテンポラリー、ベルリン/ダイムラークライスラー本社内展示ホール、シュトゥットガルト
「前沢知子展」ハヤカワ マサタカ ギャラリー、東京(2003、2001、2000、1999年)

2003年
「ガール!ガール!ガール!」東京オペラシティアートギャラリー、東京
「アート・スコープの12年—アーティスト・イン・レジデンスを読み解く」原美術館、東京

2001年
「前沢知子+Silke Wagner/齋藤芽生+Teresita Fernández」ハヤカワマサタカギャラリー、東京
「クリテリオム」水戸芸術館現代美術センター、茨城
「公開制作」「レクチャー」府中市美術館、東京
「《遺失−拾得法》leave/find」ガレリア ラセン、東京(企画:鷹見明彦)
「現代写真の動向2001 outer⇄inter」川崎市市民ミュージアム、川崎

2000年
「-scape: 丸山直文、前沢知子、畠山直哉」ハヤカワマサタカギャラリー、東京
「空間体験:《国立国際美術館》への6人のオマージュ」国立国際美術館、大阪
「INDEX Part 1」セゾン・アートプログラム・ギャラリー、東京
「個展」Gallery αM、東京
「ガスコーニュ・ジャパニーズ・アート・スカラーシップ」モンフランカン、フランス
「セゾンアートプログラム アートイング東京2000: 16×16」淡路町画廊、東京
「ダイムラー・クライスラー・グループ アート・スコープ2000」スパイラル・ガーデン、東京/ダイムラー・クライスラー・プラザ、東京

1999年
「MIRAGE−鏡面界−」ガレリア ラセン、東京(企画:鷹見明彦)
「One Day One Show」Free Space 3、東京「芸術逗陣 九九装置芸術展」台湾 南投県
「台湾日本芸術家交流展−芸術真説、生活真説−」台湾 新店市、台北

1998年
「前沢知子展」ギャラリーKIGOMA、東京

1997年
「The Other Exiles/エグザイル(越境者)のように─境界・複数・他者─」ガレリア ラセン、東京(企画:鷹見明彦)
「ZOKEI展」東京造形大学、東京

1996年
「A bflug II 離陸」ZOOM ZEXEL ART SPACE、東京

その他、多数開催


主な講座、ワークショップ

2017年
「からだをいっぱいつかって お絵かきしよう!」飯田子ども劇場、長野(10年〜)
「ひまわり企画 にじみ絵で作ろう!巨大な絵巻物〜体いっぱい!親子の夏の色彩体験〜」平成記念かざこしこどもの森公園、長野(2008年〜毎年開催)
「お絵かき革命〜からだで描こう!美大生と描こう!」東京造形大学、東京(2009年〜毎年開催)
「はぎれで作る昭和レトロコサージュさくら祭バージョン」世田谷美術館、東京
「絵具で遊ぼう!~まちを描こう~」港区立高輪区民センター、東京

2016年
「さくらさくコサージュ」世田谷美術館、東京
「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!」飯田市美術博物館、長野(2007年〜開催)
「子どもの絵を聴く」研修会(講演会とワークショップ)足利市美術館、栃木
「からだでお絵かき!〜いろ色出会うキッズルーム」港区立赤坂保育園、港区立東麻布保育園、港区立芝公園保育園、港区立芝浦橋保育室、港区立高輪保育園、東京

2015年
「ABCアートブック」川崎市民ミュージアム、川崎市立麻生中学校、神奈川
「からだでお絵かき!〜いろ色出会うキッズルーム」港区あい保育園、ゆらりん港南保育園、太陽の子 三田保育園、港区立青南幼稚園、東京
「アートから広がる可能性ー子どもと大人の豊かな生活」社会福祉法人金光福祉会 ふじおか中央こども園、群馬
「変身!さくら人間」世田谷美術館、東京
「美博まつりーお絵かき革命〜しゃぼん玉で描こう!〜」飯田市美術博物館、長野(2011年〜
毎年開催)

2014年
「講演会 子どもの絵から日常の保育が豊になる秘訣〜見方と発達・実施方法/長野県下伊那郡
「保育協会保育部会総会・保育担当者研修」下條村コスモホール、長野
「喬木三保育園保育士研修—絵画研修、絵画指導、環境指導、講話」喬木北・中央保育園、長野
「絵画教室—保育士研修会」豊丘北保育園、長野
「五感でつながる〜触って・聞いて・食べて 描こう!」駒ヶ根高原美術館、長野
「ほく、わたしの絵が壁画になるよ!」創作料理 灯、長野
「からだでお絵かき!〜いろ色出会うキッズルーム」東京都同胞援護会みなと保育園、東京
「スポットでつながる〜私と(私)で水仙を撮る」駒ヶ根高原美術館、長野
「デカルコマニーで桜クリアファイルを作ろう!」世田谷美術館、東京

2013年
「からだでお絵かき!~やさしさ・元気・勇気ってどんな色?」港区赤坂保育園、東京
「美博まつりーしゃぼん玉ワールドへようこそ!」飯田市美術博物館、長野
「夏休みプログラム アトリエは水族館!?〜「えがく・つくる・あそぶを学ぶ夏休み」アルテ・トネヤマこどものアトリエ、東京
「からだでお絵かき!〜交換して描いてみたら〜秋の空をイメージして」区立芝浦アイランドこども園、東京
「からだでお絵かき!〜いろ色出会うキッズルーム」港区まなびの森保育園麻布、東京
「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!」飯田市美術博物館、長野(2007,2008, 2009, 2010, 2011, 2012年)
「ばらのおくりもの」世田谷美術館、東京

2012年
「アシノウラ美術館@MCMA」松本市美術館、長野
「からだでお絵かき!〜色いろ出会うキッズルーム」港区立こうなん保育園、愛星保育園、東京
「からだでお絵かき!」みつばち保育園、東京
「お絵かきでコミュニケーション!〜とんとんぐるぐる ○△□」中央区子ども家庭支援センターきらら中央、東京
「涼風企画 体をつかって巨大なにじみ絵を作ろう!〜親と子の色彩体験〜」平成記念かざこしこどもの森公園、長野
「アトリエが海に大変身!?」アルテ・トネヤマこどものアトリエ、東京
「カラフルミュージアム〜伸ばして映して、美術館に描こう!?」八王子市夢美術館、東京   「「こども美術大学」—自分を表す/私コレクション」世田谷美術館、東京
「美博まつりーお絵かき革命〜しゃぼん玉で描こう!〜」飯田市美術博物館、長野(11年)
「お絵かき革命 描いて、積んで〜からだで描こう!美大生と描こう!」東京造形大学、東京
「アシノウラ美術館」信州大学、長野
「「美大ってどんな色?」—絵具でコミュニケーション」東京造形大学付属美術館、東京
「春がふくらむ桜バルーン」世田谷美術館、東京
「からだをいっぱいつかって お絵かきしよう!」飯田子ども劇場、長野(11,10年)

2011年
「描いて、積んで〜からだでお絵かき!〜」港区立芝浦アイランドこども園、東京
「からだでお絵かき!〜色いろ出会うキッズルーム」杉並区立上井草児童館、東京
「桜チャリティ〜身近な素材が大変身!〜桜ランタンを作ろう」世田谷美術館、東京
「お絵かき革命 描いて、積んで〜からだで描こう!美大生と描こう!」東京造形大学、東京
「トネヤマジャングルで遊ぼう!〜みんなで作るジャングルの森〜」アルテ・トネヤマこどものアトリエ、東京
「描いて、積んで〜真夏のジャングルで遊ぼう!〜」港区立志田町保育園、東京
「からだでお絵かき!描いて積んで 色いろ出会うキッズルーム」みつばち保育園(東京)

2010年
「「わたし」のさくらはどんな色?」世田谷美術館、東京
「かわらんべ大パノラマ写生大会〜自然物で地上絵を作ろう!〜」天竜川総合学習館かわらんべ、長野
「お絵かき革命—からだで描こう!美大生と描こう!」東京造形大学、東京
「私と松本」信州大学、長野
「美博まつりーお絵かき革命〜パッチワーク絵画〜」飯田市美術博物館、長野
「かわらんべが昆虫ジャングルに大変身!〜世界で一つのmy昆虫を作ろう〜」天竜川総合学習館かわらんべ、長野
「トネヤマ海岸で遊ぼう!〜みんなで作る南の海〜」アルテ・トネヤマこどものアトリエ、東京
「放課後NPOプログラムー真夏のジャングル大出現!?〜世界で一つのmy昆虫・植物作り〜」IID世田谷ものづくり学校、東京
目黒区立烏森住区センター児童館(2008年)
「描いて変身、古着でデコ!〜オリジナル服をペイントしよう〜」杉並区立上荻児童館、東京

2009年
「描いて積んでーおもいっきり空間体験」三鷹市芸術文化センター、東京
「美術発見→私発見〜私の作品を調べてみよう!〜甲府市立図書館、山梨
「えのぐ遊びワークショップーメキシコ色のものがたり」世田谷美術館、東京
「お絵かき革命—からだで描こう!」東京造形大学、東京
「美博まつりーお絵かき革命」飯田市美術博物館、長野
「絵の具あそびワークショップ」世田谷美術館、東京 (2008年)

2008年
「からだをいっぱいつかって お絵かきしよう!」目黒区立中目黒住区センター児童館、世田谷区深沢区民センター、東京
「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!〜さくら・さくら・さくら〜」世田谷美術館、東京
「新緑企画 体をつかって巨大なにじみ絵を作ろう!〜親と子の色彩体験〜」平成記念かざこしこどもの森公園、長野
「ひまわり企画 にじみ絵で作ろう!巨大な絵巻物〜体いっぱい!親子の夏の色彩体験  〜」平成記念かざこしこどもの森公園、長野(2009、10年、11年)
「私発見!美術発見!—私のワークショップをつくってみよう」目黒区美術館、東京
「美博まつり〜手がたでつくる絵巻物〜」飯田市美術博物館、長野
「絵の具あそびワークショップーYouga Sammer Fetival」世田谷美術館、東京
「私の作品を見つけてください」川崎市民ミュージアム、神奈川県

2007年
「親と子のお絵かきでコミュニケーション〜我が子の心をのぞいてみよう!〜」鼎文化センター、長野
「親と子のお絵かきでコミュニケーション〜我が子の心をのぞいてみよう!〜コミュニケーションをとりながらお絵かき」世田谷区太子堂区民センター、東京
「親と子のお絵かきでコミュニケーション〜我が子の心をのぞいてみよう!〜お絵かきからわかる幼児の発達や心、お絵かきの役割」世田谷区桜新町区民集会所、東京
「親と子のお絵かき講座〜お絵かきで心をそだてよう〜お絵かきで我が子を知ろう!」飯田市松尾公民館、長野
「親と子のお絵かき講座〜お絵かきで心をそだてよう〜お絵かきを通して、我が子を見よう!」飯田市松尾公民館、長野
「親と子のお絵かき講座〜お絵かきからわかる子どもの発達と心〜」飯田市松尾公民館、長野
「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!」高森町子育て支援センター、長野
「おもいっきり絵の具であそぼう!」アイ・キッズ・スクエアー・いくら、育良保育園、長野
「手と足で巨大なお絵かき!〜みんなで長〜い絵巻を描こう〜」平成記念かざこしこどもの森公園、長野
「美博まつり〜絵巻物を作ろう!〜」飯田市美術博物館、長野
「絵の具プールで遊ぼう!」飯田市中央保育園、長野
「からだをいっぱいつかってお絵かきしよう!」世田谷区立深沢保育園、東京

2006年
「親と子のお絵かきでコミュニケーション〜我が子の心をのぞいてみよう!〜」長野県飯田創造館、長野

2003年
「私の作品を見つけてください」原美術館、東京

2001年
「フリーマーケット・オークションー日常の目利き」水戸芸術館現代美術センター、茨城

その他、多数開催


野外制作
1994年〜    東京都/長野県/山梨県/石川県/台湾/フィンランド/ノルウェー/アイルランド/フランス


パフォーマンス/映像
2012年
「造形大プロジェクト 組替え絵画/私たちの作品を見てください@Cathey project」東京造形大学、東京

1996年
「Eggs Feeling」東京/長野

1994年
「Spring too long Gongura 1, 2, 3」東京

学会発表、研究発表など
2017年
「ワークショップにおける関係性に関する実践的研究ー「場・人・モノ」の関係性から生起する「模倣」に着目したプログラム開発ー」美術科教育学会「第39回静岡大会」(於静岡県コンペンションアーツセンター)
2016年
「美術から子育てを学ぶ会事例報告」世田谷区生活文化部・世田谷文化財団「アートに関する交流会ー地域で育む子どもの未来」(於三軒茶屋キャロットタワー)
「国吉康雄展関連イベント子供向け・鑑賞造形ワークショップ」大泉義一, 前沢知子,岡山大学大学院教育学研究科「国吉康雄コンテンツ教育活用・連携報告会」(於ルミネスホール)
「ワークショップにおける関係性に関する実践的研究ー『アートツール・キャラバン』の参加者に対する質問紙調査の分析よりー」大学美術教育学会「第55回北海道大会」(於北海道教育大学)
「ワークショップにおける関係性に関する実践的研究ー「場・人・モノ」の関係性から生起する「模倣」に着目したプログラム開発ー」
横浜国立大学大学院教育学研究科
「造形ワークショップにおける『つくりながら知る』ことに関する実践的考察−そごう美術館『国吉康雄展』から−」大泉義一, 中村友哉, 前沢知子, 正木智美, 宮田みな美,横浜国立大学教育人間科学部紀要I教育科学 19巻(頁19-41)

主な講演会・研究会・保育士講座など
2016年
「子どもの絵を聴く」研修会、足利市美術館、栃木
2015年
「ふれあいアート保育士講座:からだでお絵かき!〜いろ色出会うキッズルーム」港区あい保育園赤羽橋、東京
「アートから広がる可能性−子どもと大人の豊かな生活」保護者・保育士講演会」社会福祉法人金光福祉会 ふじおか中央こども園
2014年
「絵画教室—保育士研修会」小学館アカデミー南青山保育園、東京
「絵画教室—保育士研修会」泰阜村立豊丘北保育園、長野
「喬木三保育園保育士研修—絵画研修,絵画指導,環境指導,講話」喬木村立喬木北・中央保育園、長野
「子どもの絵から日常の保育が豊になる秘訣」長野県下伊那郡保育協会保育部会総会・保育担当者研修会下條村コスモホール、長野
2012年
「ふれあいアート保育士講座:からだでお絵かき!~描いて組み立てて〜」港区まなびの森保育園麻布、東京
2013年
「ふれあいアート保育士講座:からだでお絵かき!」港区まなびの森保育園麻布、東京
2012年
「ふれあいアート保育士講座:からだでお絵かき!」港区立芝浦アイランドこども園、東京
2006年
「親と子のお絵かき講座〜お絵かきで心をそだてよう」長野県飯田創造館、長野
「親と子のお絵かきでコミュニケーション〜我が子の心をのぞいてみよう!〜」長野県飯田創造館、長野
、長野

新聞コラム執筆
2008年〜 『親子の絵本ノート 絵本体験は絵画体験1〜11』(全11回連載中)南信州新聞、南信州新聞社
2006年〜 『アートから広がる可能性ー美術と子育てと地域』(全67回連載中)南信州新聞、南信州新聞社
2006年  『お絵かきがもたらすもの』信州日報、信州日報社
2000年  『私の好きなもの』新美術新聞、美術年鑑社
その他

主なカタログ、書籍、雑誌などへの執筆
・『大人と子どもの見立てあそび−見立てて変身!見立ててコミュニケーション』美術から子育てを学ぶ会(2015)
・『大人と子どものちぎりコラージュ−作ってコミュニケーション!コラージュでおしゃべり』美術から子育てを学ぶ会(2015)
・『大人と子どもの写真ぬりえーオリジナル写真から作る オリジナルぬりえ』美術から子育てを学ぶ会(2015)
・『組替え絵画/私たちの作品を見てください〜Cathy project』東京造形大学(2012)
・『稲穂』第9号、在京飯田高校同窓会(2012)
・『アートプログラム青梅—山川の間で』p.38〜p.39、アートプログラム青梅実行委員会(2012)
・『飯田市美術博物館ニュース てらす』飯田市美術博物館(2010)
・『第24回現代美術「こうふ展」図書をめぐる場』、甲府市教育委員会(2009)
・『セゾンアートプログラム ジャーナル2月号』No.5「アートイング東京2000:16×16展」pp.016(2002)
〜017前沢知子、セゾン現代美術館セゾンアートプログラム(2002)
・『美術評論2002』「蘇る?美術評論—作家の目から問い直すー高山登×海老塚耕一×高柳恵里、
前沢知子×河田政樹」、ギャラリーステーション(2002)
・『「アートスコープ」の12年—アーティスト・イン・レジデンスを読み解く』ダイムラー・クライスラ−・ファウンディーション・イン・ジャパン(2003)
・『ギャラリーαm ANNUAL2000』p17,武蔵野美術大学(2001)
・『水戸芸術館 クリテリオム47前沢知子』水戸芸術館現代美術センター(2001)
・『府中市美術館 公開制作8前沢知子』府中市美術館(2001)
・『前沢知子展(不)連続性』武蔵野美術大学出版編集室(2000)
・『GASCOGNE JAPANESE ART SCOLARSHIPS』(2000)
・『ダイムラー・クライスラー・グループ アートスコープ2000』、ダイムラー・クライスラ−・日
本ホールディング株式会社(2000)
・『セゾンアートプログラム アートイング東京2000: 16×16』、セゾン現代美術館セゾンアート
プログラム(2000)
その他

テレビ、ラジオ出演など
NHKBS『真夜中の王国』(1990年)、NHK教育『日曜美術館』(2001年)、NHK長野『今日のニュース』(2008年など)、長野放送(2008年など)、港区ケーブルテレビ『港区広報』(東京)(2012年)、FM東京『モーニングフリーウェー』(2000年)、中央FM(東京)(2004年)、飯田FM(長野)(2013年など)その他多数

その他参考文献

主な展覧会カタログ、パンフレット、リーフレットなど
2017年
『せたがやコネクション○ト○』河村尚子,橋場満枝,前沢知子他、NPOワトワ
2016年
『ART×BAIK-夢走する自転車』展覧会カタログ、深川雅文,前沢知子他)Gallery工房親
2015年
『宇宙をみる眼ーアートと天文学のコラボレーション』展覧会カタログ,鈴木幸野,前沢知子他、山ノ内町立志賀高原ロマン美術館
2013年
『組替え絵画/私たちの作品を見てください〜Cathy project』南雄介、母袋俊也、高橋淑人、東
京造形大学
2012年
『第4回恵比寿映像祭 映像のフィジカル』岡村恵子、p54東京都写真美術館
『アートプログラム青梅ー山川の間で』アートプログラム青梅実行委員会
『VOCA』「現代美術の展望 新しい平面の作家たち」南雄介、酒井忠康、本江邦夫、神谷幸江、「VOCA
展」実行委員会、財団法人日本美術協会・上野の森美術館
2011年
『杉並区立児童館・学童クラブへ アートデリバリー』NPO芸術資源開発機構
『親子で、いっしょに、アートデリバリー』NPO芸術資源開発機構
2009年
『第24回現代美術「こうふ展」図書をめぐる場』神野真吾、甲府市教育委員会
『自宅から美術館へ』田中恒子、奥村泰彦、和歌山県立近代美術館
2003年
『ガールガールガール!』堀元彰、飯田志保子、佐山由紀p46〜p49、財団法人東京オペラシティ
文化財団
『「アートスコープ」の12年—アーティスト・イン・レジデンスを読み解く』安田篤生, 南條史生、
ダイムラー・クライスラ−・ファウンディーション・イン・ジャパン
2001年
『ギャラリーαm ANNUAL2000』林卓行、武蔵野美術大学
『水戸芸術館 クリテリオム47前沢知子』逢坂恵理子、水戸芸術館現代美術センター
『府中市美術館 公開制作8前沢知子』神山亮子、府中美術館
『現代写真の動向2001』深川雅文、川崎市民ミュージアム
2000年
『空間体験:[国立国際美術館]への6人のオマージュ』中西博之、国立国際美術館
『前沢知子展(不)連続性』武林卓行、武蔵野美術大学
『GASCOGNE JAPANESE ART SCOLARSHIPS』Patrick NICOLAS
『ダイムラー・クライスラー・グループ アートスコープ2000』南條史生、ダイムラー・クライ
スラ−・日本ホールディング株式会社
『セゾンアートプログラム アートイング東京2000: 16×16』荻原佐和子、セゾン現代美術館セ
ゾンアートプログラム
1999年
『九九峰當代/藝術逗陣』黄海鳴、台湾行政院文化建設委員会
その他

主な批評など(本、雑誌など)
2014年 『音のゆうびん』vol.110「Interview」前沢知子p.20〜p.21、カワイ音楽教室
2014年 『MAPPING:批評の現在』第3号「方法の発露—ジャンルの根拠」宮田徹也p.10〜p.11、石崎尚p.14、
武居利史p.18、梅津元p.21〜p.22、p.27、荒井直美p.31、横山勝彦p.35、作品写真p.37、
前沢知子p.45、コンテンポラリーアートジャパン
2014年 『信濃毎日新聞』「金曜アート創作の扉」植草学、信濃毎日新聞社7月11日朝刊
2012年 『世田谷美術館ニューズレター』「現代美術がもっと身近に」東谷千恵子No.90、p.01〜p.02、世
田谷美術館
『世田谷ライフ』No.40p.11、 p.24〜p.25、エイ出版社
2011年 『美術館のワークショップ 世田谷美術館25年間の軌跡』高橋直裕編/著、p.161、p.205、p.208、
武蔵野美術大学出版局
『世田谷ライフ』「EDGE of FACE第1回」横溝千乃p.10〜p.11、エイ出版社
2010年 『飯田市美術博物館ニュース てらす』槇村洋介、飯田市美術博物館
2007年 『光のプロジェクト』深川雅文著pp.281〜pp.282、青弓社
『美術 連関する作品世界』村澤聡 南信州新聞3月8日
2006年 『信濃毎日新聞』「親子のコミュニケーションにお絵かき」高森元子、信濃毎日新聞11月30日
朝刊
2003年 『月刊ギャラリー10月号』EXHIBITION ZOOM IN「前沢知子 展覧会/EXHIBITIONS」pp.31、ギャ
ラリーステーション
『EXHIBITION SPOT「アートスコープの12年アーティスト・イン・レジデンスを読み解く」pp.29
2001年 『東京造形大学ニューズレター』高橋淑人、清水哲朗、東京造形大学
『セゾンアートプログラム ニューズレター1月号』Vol.9「アートイング東京2000:16×16展」
pp.6、セゾン現代美術館セゾンアートプログラム
『月刊美術1月号』No.304「現代美術 21世紀美術館は映画館になる?」長谷川祐子pp.48〜pp.50、
サン・アート
『流行通信2月号』Vol.「こじまやよいのアート・パラダイス」こじまやよいpp151、インファス
『セゾンアートプログラム ジャーナル2月号』No.5「アートイング東京2000:16×16展」pp.016
〜017前沢知子、荻原佐和子pp.039、建畠哲pp041〜042、藤原えりみpp042〜pp.052、倉林靖
pp.053〜pp.056、清水哲朗pp.057〜pp.069、セゾン現代美術館セゾンアートプログラム
『美術手帖2月号』Close up「アートイング東京2000:16×16展」堀元彰pp.144〜pp.145、美術
出版社
『月刊ギャラリー11月号』EXHIBITION SPOT「現代写真の動向2001」pp.24、ギャラリーステーション
『川崎市民ミュージアムミュージアムニュース』Vol.62深川雅文、川崎市民ミュージアム企画情
報室
2000年 『美術手帖1月号』Reviews「ハヤカワマサタカギャラリー前沢知子展」堀元彰pp.292〜293、美
術出版社
『ELLE DECO 2月号』No.46「アートをリードする代官山・恵比寿へ」pp.25、アシェット婦人画報
『セゾンアートプログラム ジャーナル4月号』No.4「アートイング東京2000:16×16展」
pp.142pp.5、セゾン現代美術館セゾンアートプログラム
『セゾンアートプログラム ニューズレター12月号』Vol.18「アートイング東京2000:16×16展」
pp.5、セゾン現代美術館セゾンアートプログラム
『美術の窓5月号』ART PRIZE「ダイムラー・クライスラー・グループ アートスコープ2000
ガスコーニュ・ジャパニーズ・アートスカラシップ」pp.162、生活の友社
『美術手帖7月号』Reviews「ハヤカワマサタカギャラリー前沢知子展」岡村恵子pp.216〜217、
美術出版社
『美術の窓8月号』推薦美術甞グランプリ「ダイムラー・クライスラー・グループ アートスコ
ープ2000 ガスコーニュ・ジャパニーズ・アートスカラシップ」pp.162、生活の友社
『美術手帖9月号』from Exhibition 1「空間体験:[国立国際美術館] への6人のオマージュ展」
大西若人pp.129〜136、美術出版社
『ぴあ11月20日号』Art news close up「「私の作品を見つけてください」ユニークなコンセプ
トに注目 ダイムラー・クライスラー・グループ アートスコープ2000前沢知子展」pp.234、
ぴあ株式会社
1999年 『美術手帖4月号』「現代美術の素材と技法」鷹見明彦pp.049、美術出版社
『ART 99 九九峰・藝術進駐』黄海鳴、p39〜p41台湾行政院文化建設委員会
『藝術家4月号』「九九峰當代/藝術逗陣」黄海鳴pp.354〜pp.358
『美術手帖7月号』topics「台湾国立アートヴィレッジ計画と「九九峰現代・伝奇—芸術逗陣」展
鷹見明彦pp.214、美術出版社
『美術手帖8月号』海外ニュース「台北」鷹見明彦pp.224〜pp.225、美術出版社
『藝術進駐九九峰』鷹見明彦pp.39〜pp.41
1998年 『美術手帖12月号』Reviews「GALERIE SOL前沢知子展」林卓行pp.159〜160、美術出版社
1997年 『美術手帖8月号』Reviews「ギャラリーKIGOMA前沢知子展」荒木夏実pp.162〜163、美術出版社
その他多数